西大宮病院 西 勝久先生

漢方医

西大宮病院

西 勝久 (にし かつひさ)先生

  • ※全ての情報は掲載時のものです。
    現在の状況とは異なる場合があります。

ありがとうございます。患者さんに待ち時間をはじめ、病院にいる時間を少しでも快適に過ごしていただこうと、病院をあげてアメニティー面には力をいれているんですよ。

特別なことはしていないのですが、病態を診て、西洋薬がよい場合には手術等を含め西洋医学的な治療を行いますし、患者さんのお話を伺って、この場合は漢方の方がいいかなと思う場合は、漢方薬を使っています。訴えや症状を詳細に診させていただいた上で、どちらを使うか、両方使うかを判断しています。

そうですね。例えば、ひとくちに風邪といいましても、その症状はいろいろありますので、患者さんのこれまでの既往歴や経過などを伺い、総合的に診て、西洋薬が適しているか漢方薬が適しているかを判断しています。
ですが、あきらかに訴えや症状からみて、これは漢方の方が適しているのではないかという場合は、患者さんによく説明した上で、どの漢方薬が患者さんに最適かを探す、漢方の治療をはじめます。

患者さんの体質や生活環境などをみながら、最適な組み合わせを探っていくのですが、ピッタリ合うと本当によく効きますね。やりがいがありますよ!

学生のころですが、最初は漢方ではなかったのですね。「気功」に興味があったものですから、それを勉強していたのですが、勉強をしているうちに、薬を使用しない「気功」は医者がやるにはどうなのか?と思いまして…薬としては何があるのか?と考えたときに、漢方だ!と思い、それから勉強を始めました。

医大生5年のときに北里研究所の東洋医学総合研究所で、学生向けの漢方セミナーを夏休みに開いていまして、それに参加したときに、先生方の情熱のこもった講義をお聞きして、これだけ臨床経験のある先生方が熱く語るものなんだから、これはやるしかない!と、私の心にも火がつきました。
それから、大学に戻ってからは、私しか漢方を始めたものがおりませんでしたので、仲間を募りまして、大学の先生に相談して、地元の開業医の先生を紹介していただき、勉強会を開いてもらいました。

勉強を始めて、実際に漢方が効くんだと実感したのは、私が風邪をひいたときに、自分に合う漢方を薬局で買って飲んでみたら、今まで飲んでいた市販薬とは、まったく違った効き方なんです。それまで使っていた解熱・鎮痛剤は、一晩で、汗がどっと出る感じだったのですが、漢方を飲んでから、少し寝づらい感じはあったのですが、じわじわ汗が出る感じで、一晩で熱が下がっていきました。なんていったらいいか、体も軽くなった感じがして、明らかにこれまでの効き方とは違ったのです。
この経験で、漢方は本当に効くんだ!と思ったのです。

それから、大学を卒業して医者になってからなのですが、大学の先輩が診ていた患者さんが、2年間ぐらい頭痛に悩まされていて、症状が悪化して入院することになったのですね。症状を伺うと、五苓散(ごれいさん)が良く効く「証」なのです。そこで、この薬を使ったところ、飲んでから2日目には効果が出て、スッキリと症状が治まってしまったのです。これには、私もびっくりでした。
このことがあってからは、もうますます漢方はやる価値があるんだと確信しましたね。 「証」に合えばよく効くのです。ですから、患者さんに処方して、もし効かない場合は、自分の診立てが悪かったのだと反省しています。的確に患者さんの「証」を見極めるために日々勉強に励んでいます。

私が当直していたときに、腸閉塞になるかどうかの患者さんが運ばれてきたときです。便秘がひどく、腹痛と嘔吐がありとても苦しそうでした。本来であれば、絶食で点滴を行うところなのですが、腹診などを行ったところ、大建中湯(だいけんちゅうとう)を使っても問題ないだろうということで、一応点滴を行い、煎じ薬で使ってみたところ…
その1時間後ぐらいにすごい嘔吐をして、下痢して…それで腹痛もお腹の張りも取れて、スッキリ治まってしまったことがありました。このようにすぐに効果が出る場合もありますし、補剤のように長く飲んだほうが、体質改善などによいお薬もあります。
そういえば、他の病院から私の外来に来た患者さんで、「体のだるさが取れない…」と訴えるのですね。調べてみると補中益気湯(ほちゅうえっきとう)が合う「証」なので、飲み続けてもらったところ、半年ぐらいで、「最近体がかるいんですよ!」というのですね。その方には、今も続けてもらっています。お薬によって、短期で効果の出るものもありますし、長期で効果が出るものもあるのですね。

そうですね~…体重が増えないように気をつけています。
というのは、東京に出てきたばかりのころ、ひどい喘息になりまして、西洋薬も効かず、自分が調合した漢方薬も効かないくらいのひどい喘息でした…半年くらいでしたでしょうか。その時は、なんとか韓国系の漢方薬で治まりはしたのですが、体重が半年で10キロ落ちてしまいました。
ところが不思議なもので、それからの方が調子良いのです。考えてみると、太っていたから、喘息になったのでないか?とも思えてくるのです。ですから、太っていて調子を崩されているようでしたら、体重を管理することは大切なことではないでしょうか。
漢方薬は、そのようなバランスをコントロールする働きもあります。

ハハ!痩せるためにという意味では、漢方は使わなくていいと思います。
ですが、体重増が原因で体調を崩している場合は、状態を診させていただいて、例えば、赤ら顔で熱が内にこもるような感じでしたら、防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)がいい場合もありますし、水太り系でちょっと冷え性、足腰が痛むなどという場合は、五積散(ごしゃくさん)がいいかもしれません。
水が体内に溜まりやすく、季節の変わり目などに体調を崩すなどの場合には、柴苓湯(さいれいとう)や五苓散(ごれいさん)などもいいかもしれません。

同じに太って見えていても、水分を多くとりすぎている場合や、職場が立ち仕事で足腰が冷えて、冷え性があったりなど、いろいろな状況がありますので、体質や生活環境も考慮しながら体重をコントロールしていくことが大切だと思います。

不摂生が問題ですね。食べないで痩せるのはよくありません…規則正しい生活と、バランスの良い食事を心がけて、量をとりすぎず、少しの機会でも体を動かすようにして、体重をコントロールしてはどうでしょうか。
現在の身長に対して一番痩せていた時期までは、体重を落としても問題はないと思います。食べてはいけないという意味ではなく、食べたとしても、運動量はどうなのかということを考えながら、バランスを考えていくことが大切ではないでしょうか。

週に1回ですが、ゴルフの練習場に行っています。2時間ぐらいやりますが、けっこういい運動になります。りっぱな、有酸素運動ですよ!でも、もう少し運動量を増やしたいところです。

家族サービスですかね~…子供が多いものですから!

男ばかりで3人います。4月にもう一人生まれるんです。

う~ん…男の子なんです…

それは、あるかも…

小学生・中学生のころは、生徒会長をしていたんですよ!それにバレー部で県大会に出たりなんかして、かなりいい感じでした。

あ!それは、生徒会長が忙しくて、お断りしたんです!

それが高校生のころ、最初は文系でして、経済学部からサラリーマンになろうと思っていました。ただ、あるとき思ったのです…サラリーマンでは、自分の思いを実現するのは難しいな~と…そう考えると、学校の教師か、医者かなと思ってしまったのですね。
でもある意味、医者になってよかったと思っています。人の生命を助けるという目標に向かって、みんなでひとつになれるでしょう。我々医療従事者はもちろん、患者さんも一緒になって、病気に立ち向かうってことですよね。

一番は、患者さんが満足する医療ですね。できれば、治せる医療です。
病気によっては、治せないものもありますので、そうであっても、患者さんに満足していただける医療を目指したいですね。そのための手段は、西洋薬であれ、漢方薬であれ、鍼治療であろうが、なんでもいいと思っています。
害のない安全な治療によって患者さんに満足を与えられたらと…自分自身が全ての治療法を身につけられるわけではありませんが、自分がこれまで身につけてきた、西洋医学的治療法と東洋医学的治療法を究めて、患者さんに納得していただけたらと思っています。

本当に、そうですね!

こちらこそ、楽しかったですよ!

先生の略歴ご紹介

西大宮病院
西 勝久 (にし かつひさ)先生

平成5年 島根医科大学医学部(現島根大学医学部)卒業
島根医科大学第三内科入局(現島根大学医学部神経、血液、膠原病内科)
平成6年 済生会中央病院内科研修医
平成7年 JR石西連合日原共存病院内科勤務
平成9年 島根医科大学第三内科勤務(現島根大学医学部神経、血液、膠原病内科)
平成10年 北里研究所東洋医学総合研究所漢方科勤務
平成13年 大宮中央総合病院内科勤務
平成16年 西大宮病院内科勤務
日本内科学会認定専門医、日本東洋医学会専門医

 

※全ての情報は掲載時のものです。現在の状況とは異なる場合があります。