漢方ナビ
 

阿膠(アキョウ) ウマ科

使用部位 ロバやウマの皮や骨、腱(けん)の軟骨。
特徴 ロバやウマの皮や腱などを煮つめてニカワ(膠)の塊をつくり、これを乾燥したものを生薬とします。
作用 血液成分の不足を補ったり、止血したりする働きがあります。鼻血、血便、血尿の改善に効果を発揮します。
メモ 中国山東省東阿県(サントンしょうとうあけん)では、毎年年末になると井戸水で煮つめ、ニカワの塊をつくりました。これが高品質とされたため、東阿県の阿をとって阿膠という名がつきました。
写真:阿膠
 
閉じる
Copyright © Kampo Navi All rights reserved.