漢方ナビ
 

薄荷(ハッカ) シソ科

使用部位 薄荷の太い茎を除く地上部分を乾燥させたもの。
特徴 シソ科の多年生草。ミント。ハッカの葉から抽出される精油成分メントールは、すーっとした香気が漂い、ハップ剤やお菓子に用られます。
作用 ゆるやかな発汗作用、解熱・鎮痛の作用があります。感冒初期の熱冷まし、頭痛、消化不良などに効果を発揮します。
メモ 二ホンハッカ(薄荷脳)はメントールを多く含むために、合成メントールができる以前は、世界中に輸出されてきました。南ヨーロッパ原産の西洋薄荷はペパーミント、中央ヨーロッパ原産の緑薄荷はスペアミントと呼ばれます。
写真:薄荷
 
閉じる
Copyright © Kampo Navi All rights reserved.