漢方ナビ
 

半夏(ハンゲ) サトイモ科

使用部位 カラスビシャクの根の外皮を取り除いて乾燥させたもの。
特徴 畑などでよく見かけるサトイモ科の多年草で、3枚に分裂する葉をもちます。
作用 たんとせきを鎮めます。胃の不調を改善し、吐き気や嘔吐を治す効果もあります。
メモ 生薬として使われるカラスビシャクの根は、茎をとったあとにくぼみができます。農作業の合間に収穫して、副収入を得たことから、カラスビシャクの根は「へそくり」とも呼ばれます。ただし、加工しないまま食べると、口や舌がしびれることがあります。
写真:半夏
 
閉じる
Copyright © Kampo Navi All rights reserved.