葛根(カッコン) マメ科
使用部位
クズの根の皮を取り除いて乾燥させたもの。
特徴
マメ科のツル性の植物で、夏の終わりから秋に藤のような紫紅色の花をつけます。
作用
発汗作用があり、首や肩のこり、またはそれをともなう風邪に効果的。このほか、炎症性の下痢を止める作用もあります。
メモ
クズの根のでんぷんは、葛湯(くずゆ)や葛きりなどの材料としておなじみ。葛湯は、日本でも昔から風邪の民間薬として使われてきました。また、葛のツルからは葛布(かっぷ)という繊維がつくられます。
Copyright © Kampo Navi All rights reserved.