乾地黄(カンジオウ) ゴマノハグサ科
使用部位
アカヤジオウの根を乾燥させたもの。
特徴
ゴマノハグサ科で、6〜7月に筒状の紅紫色の花をつけます。
作用
水分代謝の異常を治し、乾燥性のせきや便秘を改善します。また、止血作用があり、鼻血、月経不順、不正出血などにも効果的です。
メモ
アヤジオウは中国原産で、北京の紫禁城(しきんじょう)の近くでよく見かけることができます。日本では、江戸時代に強壮薬として大流行し、奈良県周辺で栽培が行われたそう。そのためか、奈良県には地黄町という地名が残っています。
Copyright © Kampo Navi All rights reserved.