山薬(サンヤク) ヤマノイモ科
使用部位
ヤマノイモ、ナガイモの皮をむき、干して乾燥させたもの。
特徴
ヤマノイモ科のツル性の植物。皮をむくと、白く粘り気のある根は食用としても使われます。
作用
消化を助け、便通を正常にします。さらに、夜尿症、頻尿などの泌尿器系の疾患にも効果的です。
メモ
ナガイモ、イチョウイモ、ヤマトイモは、中国から伝えられたイモで、ヤマノイモは日本原産の自然薯(じねんじょ)のことです。粘り気が強く、食用では珍重される自然薯ですが、生薬としてはあまり使われないようです。
Copyright © Kampo Navi All rights reserved.